鷲田豊明のブログ 2021年1月〜
「かげろうや塚より外に住むばかり」
「歯車」に行く途中であることがひしひしと伝わってくる。まだ、「芋粥」や「鼻」、「羅生門」 などの芸術的香りは残っている。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
誇りという言葉は、人をかりたて支えるものとなり得る。しかし、私がいつも意識する言葉ではない。というのも、この言葉は他者に対する意味が強すぎる。基本、「他者に誇る」のである。他者の存在抜きに、誇りが意味を成さないかといえば、必ずしもそうではないがそういう意味合いはない。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。