鷲田豊明のブログ 2021年1月〜
世界の中で、人は自分の存在をより大きなものにしたいと思う。
しかし、その世界を小さいと思っている人以上には大きくはなれない。
行き着く先は、荘子の万物斉同である。
誇りという言葉は、人をかりたて支えるものとなり得る。しかし、私がいつも意識する言葉ではない。というのも、この言葉は他者に対する意味が強すぎる。基本、「他者に誇る」のである。他者の存在抜きに、誇りが意味を成さないかといえば、必ずしもそうではないがそういう意味合いはない。